Webディレクションの記事
Webディレクターが伝書鳩に見えてしまうケースとその理由
Webディレクション
X(旧Twitter)でWebディレクターが伝書鳩の役割しか担えていないのでは?という問いかけのようなPOSTを拝見しました。そうなってしまっている理由をWebディレクター側からのコメントとして書いたのをリライトしたものです。
2024年01月31日
日本の企業文化における評価制度と1on1の課題と可能性
Webディレクション
日本の企業文化における評価制度と1on1の方式は文化的な違いの認識を含めて欧米型の導入権が必要だと思っています。あおの課題と可能性についての考察です。
2023年04月10日
ChatGPTを使って「ポッドキャスト」に関するコラムを書いてもらったのですが、その精度をみて、今後人は「既存のアイデアを組みわせ新しいアイデアを作る」ことが出来ないと、ビジネスパーソンとして生き残るのが難しいと感じました。
2023年02月08日
最近Web制作の学習を始めた方々の中で「サイトの模写」「コーディング模写」というのがあるのを知りました。コロナ禍の中、Web制作のスクールもオンライン化していると思いますし、そういった中で、教材としては確かに上手い方法だと思います。ただ、「模写をしたサイトのデータ」について、気になることがありブログにまとめました。
2022年03月03日
久しぶりに紙ベースの「Web Designing 2021年8月号」に名村への取材をいただいた「Webディレクターのコミュニケーション力とは?」という内容を8ページに渡って掲載いただきました。
2021年06月19日
長谷川ヤスヒサさんのPodcast「Automagic」にゲスト出演しました。
Webディレクション
先日ひさしぶりに長谷川ヤスヒサさんが長年やっているPodcast「Automagic」にゲスト出演をしてきました。 今回の話、ヤスヒサさんがすごく上手にサマリーを書いてくださっています。 以下今回のPodcastの配信のペ...
2020年08月12日
「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」セミナースライド公開しました。
Webディレクション
テレワーク(在宅勤務)の急激な拡大でテキストでの情報伝達が増えました。その時文書の「意味の複数解釈」「主語の不在」「具体的に何をすればいいのかが結局不明」といった認識齟齬があちこちで生まれています。働く時間をへらす為に「書き手」がどういったことを気をつけておけば良いのか?を伝えているセミナーのスライドを公開しました。ぜひご覧ください。
東京でWebディレクターをしている名村です。 新型コロナウィルスがこれを書いている2020年3月30日現在、都内で猛威を奮っています。現時点では非常事態宣言→ロックダウンが告知されるか否かという瀬戸際にある状...
2020年03月30日
2019年12月13日(金)19時〜(受付開始)より、2019年の隔月で開催していたWebディレクター向けのイベントの年末スペシャルとしての「Webクリエイター大忘年会」を開催します。ツルカメの森田 雄氏、CNET Japan編集長の藤井 涼氏をゲストにお呼びしてなかなか聞けない話をしていただき懇親会で飲んで食べて、来年のやる気を作れるイベントです!
先日、このエントリー、 で書いたように、今年はWeb制作・ホームページ制作会社である株式会社サービシンクで、Webディレクター同士が合うことができるイベントを開催してきました。 おおよそ隔月で開催していて...
2019年11月16日
Safari で Cookie が無効になるITP(インテリジェンス・トラッキング・プリベンション・Intelligent Tracking Prevention)が、1st Party Cookieまで影響が出ているのを押さえられてなくて、急いで調べたら「これ押さえておかなあかんやつや」となったので、記事にまとめました。Webディレクター目線の話です。
EUでのGDPR(EU一般データ保護規則:General Data Protection Regulation)が施行されましたが、日本では比較的グレーな扱いでした。 それが最近(2019年)になって少しずつ大手ベンダーが「cookieの使い方」について...
2019年11月13日
Slackでメンションするのは単語登録が良い!
Webディレクション
Slackでは「@+名前」の記述で名前の記載した人にメンションとしてメッセージを送ることができ、チャンネルリストに「未読件数」として通知が上がります。ですが、この「@+名前」の入力が地味に思考を止めるので、それを少し改善する方法をご紹介します。
2019年10月29日
Webディレクターにとて最も重要なスキルの一つの「コミュニケーション力」。この力はどういったものでしょうか?またそれをアップしていただくことを目的としてWebディレクター向けのイベントを最近開催させていただいています。
2019年10月27日
制作会社がオフショアパートナーと上手に付き合う4個の秘訣を公開します
Webディレクション
海外のオフショアベンダーに開発を依頼しているWebディレクターの方も多いと思います。そのときに「言っていることをなかなか理解してくれない」「かゆいところに手が届かない」といった不満の声を聞くことも多いです。名村自身がオフショアベンダーとお付き合いをする中で、解決するための秘訣をお伝えしたいと思います。
2019年10月18日
JBUG東京#6「プロジェクトマネジメントを “習慣化” しよう!」に登壇しました
Webディレクション
ヌーラボ社のbacklogを使っているユーザ参加の勉強会「JBUG(Japan backlog User Group)」に登壇をさせて頂きました。サービシンクで名村の利用方法をご紹介する20分の登壇ですが、このエントリーに当日のスライドPDFもアップさせて頂きました。
2018年11月2日の話ですが、backlogのユーザ会イベント「JBUG(Japan backlog User Group)」のイベントにお声がけいただき、名村やWeb制作・ホームページ制作会社である株式会社サービシンクがどの様に「Backlog」...
2018年11月03日
登美丘高校ダンス部からみたディレクターにも必要な「外連味(けれんみ)」の大切さ
Webディレクション
2017年夏にメディアで一世を風靡した登美丘高校ダンス部のダンスにご多分に漏れずはまり、何十回と見ていて、あの大人数の中でも更に目がどうしても行ってしまう人がいました。その「目が行ってしまう」という事を自分なりに分析し、Webディレクターにとっても必要と思われる「外連味(けれんみ)」という考えについて纏めてみました。
2017年10月22日
チャット系サービスの統合ツールとして有名な「Franz」がバージョン5に上がったので入れてみた所・・・国産チャットツールの雄でもある「ChatWork(チャットワーク)」が、2017年10月18日時点では登録候補から消えてしまっていました・・・。バージョン4と5で使えるサービスに変化がありそのリストも記載しています。
2017年10月18日